スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年05月31日

必死でパフォーマンス!

民主党:鳩山代表が訪韓へ…6月5日で調整

2009年5月31日 2時30分

 民主党の鳩山由紀夫代表は30日、北朝鮮の核実験を受け、韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領と会談するため、6月5日に同国を訪問する方向で調整に入った。北東アジアの安全保障情勢について意見を交わすとみられる。党代表としての初外遊。【佐藤丈一】


おい、おい。韓国大統領と「北東アジアの安全保障情勢について意見を交わす」とな。
自国内では、矛盾だらけを露呈されるから、隣でこそこそ見せかけの安全保障論でもぶちかまそうという魂胆かい?
北朝鮮に意見があるなら、乗り込むくらいの勢いで、ハッキリ言ってやればいいじゃん!

もっとも「スグにでも解散せよ!」と声高く叫んでも、誰からも相手にしてもらえないからかもね。
あ?、会期延長で「8月まで解散ナシ!」と踏んだから、慌てて日程を組み始めたのかもね。マスコミも詳細に渡って報道しないだろうし、国民にカッコ良く魅せるには、パフォーマンスとしてはちょうどいいね。いかにもポッポが好きそうな行動だわ。

その陰で、小沢が解散・総選挙に向けて動いている様だけれど、留守中、裏工作されないように充分に注意してから行ってらっしゃいね〜。  


Posted by ひげかん at 07:52Comments(0)せいじ

2009年05月28日

儲かるのなら、インフルエンザも商売のネタ!

楽天、“マスク買い集め奨励”メールを「品性に欠ける表現」と謝罪

(ITmediaニュース - 05月27日 15:21)

ITmediaニュース
 楽天はこのほど、新型インフルエンザに絡み、加盟店舗に送ったメールにマスクを買い集めを奨励するような表現があったとして、「不適切で品性に欠ける表現があった」と謝罪した。

 同社が加盟店向けに送ったサポートメールで、マスクの品薄状態が続く今が売り上げアップのチャンスだと紹介。一部報道などによると、「ここ何日かでマスクを売っている店舗様は、なんと日商1000万円以上売れているそうです。日商5000円以下の店舗様が600万円以上売ったとか。そんな店舗様がゴロゴロ、すごいですね」といった文面でマスクの仕入れ販売を奨励していた。

 同社は5月26日にコメントを発表。「地域によっては品不足などの事態が生じているため、ネット販売の特性を活かし、在庫がある地域から、入手が困難な地域にマスクを流通させるためにも、店舗に対しマスクの仕入れと販売に努めるようにお願いしていた」と弁明した。

 だがメールに「不適切で品性に欠ける表現が含まれていた」ことを認め、「行き過ぎた行為により店舗様ならびに楽天グループのサービスをご利用いただいている方々に不快な思いをさせてしまいましたことを深くお詫び申し上げます」と謝罪した。


やれやれ。楽天さんも随分とエグイんですなぁ。
国を挙げて、インフルエンザ新型対策に必死になっていて、発症した地域ではその対応に負われ、地域住民は必死でマスクを求めているというのに、見事にソロバンを弾いているとはね。
世間向けには「ネットで薬が買えなくなる! お年寄りや体の不自由な人が可哀相だ! 署名運動を!」なってやってたけれど、これじゃ、「それも商売のためなんでしょ?!」なんて、言われても仕方がないかもね。
弁明のコメントは、いかにも苦し紛れで、みっともない。
せめて、松ちゃんの兄ちゃんみたいに、楽天自身が発症地域に無料で配布したらどないや!  


Posted by ひげかん at 10:59Comments(0)メモクリップ

2009年05月25日

ついに福岡にも上陸 インフルエンザ新型


福岡でも感染確認=米国男性、8都府県に拡大−休校措置など取らず

5月25日21時12分配信 時事通信
 福岡県は25日、米サンフランシスコ在住で同県志免町に滞在していた米国人男性(38)が新型インフルエンザに感染したと発表した。同県内での感染確認は初めて。感染者は8都府県に拡大、計348人となった。
 記者会見した麻生渡知事は「(新型の)毒性は弱く、学校休校など社会的行動の自粛は必要ない」として、季節性インフルエンザ並みの対応にとどめる考えを示した。
 県によると、男性は22日、サンフランシスコからロサンゼルス経由で成田空港着。同日夜に福岡空港に到着した。志免町の妻の実家に滞在していたが、24日に39度台の熱が出たため、25日に発熱外来を受診。県保健環境研究所の遺伝子検査(PCR)で感染が確認された。
 福岡市立こども病院感染症センターに入院後は、熱は38度を下回り、ほかに症状はないという。
 濃厚接触者は家族や友人ら10人未満で、これまでに症状は出ていないが、県は行動自粛を要請する。 


ついに福岡にも上陸ですね。
必要以上に慌てる事は避けたいけれど、マスクを探しに数件、薬局、コンビニ回ったらどこも売り切れ。入荷予定も分からないんだと。

こうなると、外出先から帰ったら「うがい・手荒い」の励行は欠かすまい。と自己防衛を決意。皆さんも、くれぐれもご注意くださいませ。  


Posted by ひげかん at 23:36Comments(0)メモクリップ

2009年05月23日

“負け犬”小沢の遠吠え


国会延長を批判=「解散先延ばし、ぐずな総理」−民主・小沢氏

5月23日21時12分配信 時事通信
 民主党の小沢一郎代表代行は23日、沖縄県南城市での会合であいさつし、政府・与党が今国会の大幅な会期延長を検討していることについて「(麻生太郎首相が)衆院解散をずらして(7月の)サミット(主要国首脳会議)に出席したいというのが本音だ。自分たちの権力をいかに守るか、保身にきゅうきゅうとしている」と批判した。
 小沢氏は、首相について「ぐずぐず解散を先延ばしする、ぐずな総理」と酷評。「国民に目を向けた政治を実現するには、皆さんの1票1票で政権を代える以外にない」と強調した。


党首討論を逃げて、代表を辞任した小沢がほざいている。
これこそ、負け犬の遠吠えだな。近頃の小沢は哀れだね。
  


Posted by ひげかん at 23:43Comments(0)せいじ

2009年05月22日

電気のムダ使い、責任者は誰だ?


さっき、中央の「赤坂けやき通り」を歩いていて、ふと上を見上げたら目に付いたのでクリップ。時刻は午後5時半。なのにもう街灯がついている。今まで何度もここを歩いているが、全く気付かなかった!


この時期の日没は7時半ごろ。なのに2時間も前から街灯を点灯させるこの感覚。全く信じられない。近くに住んでいる友だちに聞くと「この街灯は国が管理してる」んだと。環境省が率先して「エコ」を推進する事も大事だが、こうした足下からムダを省く作業を役所の人間が率先することが大切じゃないのかい!


イマドキ、決められた仕事しかできない連中は不要だ。  続きを読む


Posted by ひげかん at 19:18Comments(2)メモクリップ

2009年05月22日

鳩山由紀夫代表は「略奪婚」だったのね!

鴻池のおっさんの事を書いてたら、こんなblogにもヒットした。
やるね〜ポッポさんも。
人のものを欲しがるのは、政権だけじゃないのね!

http://tamtam.livedoor.biz/archives/51161773.html  


Posted by ひげかん at 01:33Comments(0)マスコミ

2009年05月20日

古賀と鴻池


<古賀誠氏>投票率あまり高くない方がいいと発言 すぐ撤回

5月19日23時48分配信 毎日新聞
 自民党の古賀誠選対委員長は19日、BSフジの報道番組に出演し、次期衆院選について「わが党は投票率はあまり高くない方がいいのではないか。最近は高いのはむしろ怖い」と指摘した。

 古賀氏は番組後、記者団に「表現が悪かった。自民支持層を広げる努力が必要だ」と釈明したが、有権者の棄権を期待したかのような発言は、今後批判を招きそうだ。【田所柳子】


まったく頭が悪いというか、何も考えない思考回路の持ち主か?
マスコミが取り上げるかどうかは別にして、このおっさんは、どうしてこうも発言に重みがないんだろうね〜。党内でもそれなりのポジションなんだろうけれど、ホントはお荷物なんじゃない?
いざ、センキョとなったら支援しなくちゃいけない、自民党の支援者も可哀相だぁ〜。
いっそ兵庫県連のように、態度を明確にしてみたらいいのに。少しはマシな発言するようになるんじゃなぁ〜いぃface03

5月20日10時54分配信 産経新聞
知人女性と温泉旅行の鴻池前官房副長官を除籍 自民兵庫県連


 週刊誌に知人女性との宿泊旅行を報じられ、引責辞任した鴻池祥肇前官房副長官(参院兵庫選挙区)について、自民党兵庫県連が除籍処分を決めたことが20日、分かった。党本部には文書で報告した。同県連によると、所属国会議員の除籍は過去に例がない。

 県連によると、19日に緊急役員会を開き鴻池氏の処分を検討。政府が新型インフルエンザ対策本部を設置した日に旅行に出発していたことに批判が集中し、最も重い除籍処分を決定した。今後、県連として鴻池氏の政治活動を支援することはないという。

 県連の五島壮幹事長は「女性問題というより職務放棄に当たり、内閣支持率にも影響しかねないとの意見が大半だった。重い決定だが、反対や慎重論はなかった」と話している。

 鴻池氏は4月下旬、知人女性と静岡県の熱海温泉にゴルフ旅行に出かけた際、国会議員に与えられるJR無料パスを使用したと報じられた。鴻池氏は事実関係を認める一方、「健康上の理由」で官房副長官を辞任した。


兵庫県連に拍手ー!face02

以前、私も住んでいたことがある地元の支援者の皆さんへ。実に素晴らしい判断ですね!
天晴れ〜〜!
あわてふためく鴻池のおっさんの顔が目に浮かぶwface03
もう謝罪しても間に合わないね。
さ、さ、さ。早く次の候補者選びを始めましょう!  


Posted by ひげかん at 12:27Comments(0)せいじ

2009年05月19日

民主党の新鮮味のない執行部体制

民主党の新執行部のニュースがあった。
新しい顔ぶれがあるわでもない。先に触れた、世論調査では「新執行部に期待大きい」だと。その一方で、小沢の問題はくすぶっている。

心なしか、ポッポや岡田の顔だけがほころんでいて、一方の小沢の目は笑みがなかったね。
ここからは独断と偏見のアフレコ〜。

ポッポ「ようやく、小沢の首に鈴を付けられた。執行部に入れたのは、これ以上、勝手なまねをさせないよう目を光らせるためよ。世間の批判は覚悟の上。それでも政権取れば、皆忘れる。万が一、あんたが逮捕されようが、離党しようが、もう関係ないね〜」

岡田「ポッポさん、貸し一個ね。小沢問題が片づいたら、今度は私が代表だからね。忘れるないでくださいよ。もしもの時は覚悟してください」

小沢「ナンデ カンジチョウ ナンテ ヤクショクニ ツケルンダヨ。ツマラナイオセジマデ イイヤガッテ。オレハ ジユウニ ヤリタインダ。キョウハカンベンシテヤルガ アシタカラハ カメラノマエニハ タタナイカラナ。コレカラモ オレサマガイッタコトハ チャントヤレ!」

ってねicon95
役者が揃ったよ!
  


Posted by ひげかん at 22:30Comments(0)せいじ

2009年05月18日

さあ、マスコミがミスリードをはじめたぞ!

民主党の新代表が決まった・・・みたいね(^o^)
そして何の新鮮味もない人事が決まった。しかも小沢を筆頭の代表代行だと。
結局、何も変わっていない。この調子だから、民主党離れが加速するんだよ!
にも関わらず・・・

5月17日21時38分配信 毎日新聞

世論調査 首相にふさわしいのは鳩山氏34%麻生氏21%

 16日の民主党代表選で鳩山由紀夫氏が選出されたのを受け、毎日新聞は16、17日、緊急の全国世論調査を実施した。麻生太郎首相と鳩山氏のどちらが首相にふさわしいかを聞いたところ、鳩山氏との回答が34%で、麻生首相の21%を上回った。次の衆院選で勝ってほしい政党の質問では民主党が56%で、代表選前の12、13日に行った前回調査比11ポイント増となり、自民党の29%の2倍近くに達した。民主党は小沢一郎前代表の公設秘書逮捕で傷ついた党のイメージを小沢氏の辞任と代表選の実施によって回復させたといえそうだ。

【世論調査 その他の結果の数字は】民主党「ホッ」…与党は衝撃走る

 4月に麻生首相と小沢氏についてどちらが首相にふさわしいかを聞いたときは、首相が21%で小沢氏は12%だった。秘書逮捕前の2月調査では小沢氏が25%で首相の8%を上回っていたが、今回の鳩山氏の34%はこのときの小沢氏を超えた。ただ「どちらもふさわしくない」との回答が42%で最も多かった。

 衆院選で自民、民主のどちらに勝ってほしいかの質問でも、民主は2月の51%を上回った。政党支持率では民主が30%(前回24%)、自民が23%(前回27%)と逆転。民主は2月の29%とほぼ同じレベルまで回復した。「支持政党なし」の無党派層は37%だった。

 ただ、鳩山代表に期待するかどうかの質問では「期待する」と「期待しない」がともに49%で拮抗(きっこう)。小沢氏の辞任と鳩山代表の就任で民主党に対する評価が変わったかについても「変わらない」が68%に達した。秘書が逮捕・起訴された西松建設事件に関する小沢氏の説明不足や、鳩山氏に「小沢後継」イメージが強いことが影響しているとみられる。【坂口裕彦】


マスコミのミスリードが始まった!
国民の関心は、「小沢の献金問題への説明責任を果たせ」から何ら変わっていない。にもかかわらず、「ポッポ鳩への期待が麻生を越えた・・・」。おまけに「傷ついた党のイメージを小沢氏の辞任と代表選の実施によって回復させたといえそうだ」と。

この調子で、世論を小沢問題から引き離そうとしている。
民主党は小沢を代表代行に据えた事には触れずじまい。おそらく記者の担当が異なる、別の記事・社説・コラムあたりにこそっと入れ込むんだろうけれどね。

民主党は月曜日から、「解散・総選挙!」だと騒ぎ立てる、お馬鹿な民主党のキャンペーンが始まる。小沢という時限爆弾を抱えたまま・・・

民主党議員。とりわけ参議院議員の面白い話を聞いたよ・・・・  


Posted by ひげかん at 02:07Comments(0)せいじ

2009年05月16日

代表選の正しい使い方

NHKニュースで代表選挙の街頭演説の模様が紹介されてた。

ポッポ鳩が「私が闘っているのは、岡田さんじゃない。自公の与党だ。だから民主党にを勝たせて政権交代をして・・・・」と言っていた。

見ていて疑問に思った。
こんな風に代表選挙を利用して国民にアピールするなら、もっと時間を掛けられるように代表選日程をすらせばいいのに。なぜ?


党内の議員総会でも、「土曜・日曜に地元に帰り、支持者の声を聞いた上で月曜日に代表選挙すればいい」という声が多数あったにもかかわらず、急いで今日やるという。
深く思慮した結論とは思えないね。

おそらく小沢が急かせて、ポッポ鳩へ“小沢路線”を引き継がせたい思惑が見え隠れする。付き合わされる岡田も可哀相だね〜。

別の局の番組で、ある評論家が「民主党が分裂するという向きもあるが、あるとしたら、総選挙後だと思う」と発言してた。
これって、結局、国民の事など、後回しでまずは自分が選挙で生き残る事が最優先という考えを見透かした発言じゃないの?

こういうのを、本当の“国民不在”って言うんだよ。
与党に所属するから責任があるんじゃない。国民から選挙で選ばれた議員一人一人が、責任ある行動をするのが、本当の議員じゃないか。

それを放棄して、国民の声を聞こうともせず、ワガママ好き勝手な行動しているのが小沢で、その一味が民主党だ!


それが解っていても、「政権交代」の合い言葉を言わされ、付き合っていかねばならない、共産党、社民党、国民新党の何と哀れな姿よ。
  


Posted by ひげかん at 09:01Comments(0)せいじ

2009年05月16日

民主党議員、野党からも袋だたき!

今朝の、「みのもんたのサタデーズバット」は面白かったぞ!
民主党の議員。初めて見る顔の議員二人が、与党はもちろん、共産党、社民党からも袋だたき状態!!(^o^)


弁解に終始したあげく
「小沢さんは参議院で国民の信を問うた結果、参議院第一党になった。辞任したのだから、その責任をとった。今回の政治資金の問題は、その前のことだから、国民の政権交代への期待は変わらない、・・・だと。
こういうのを詭弁というんだよ。

まったく、こんな、ろくでもない発言をする議員を出すしかない御台所事情を見れば、未だに民主党に期待している連中の熱も冷めたんじゃないかな。
いま浪人中の海江田万里も、奥歯にものが詰まったような言い方。

にもかかわらず、相変わらず国民の目を欺くパフォーマンスをとり、政権交代をアピールする小沢。その姿を見て、バカの一つ覚えのように、後に続いて「政権交代」を連呼する、能無し議員連中。

支持者の間の人気はあっても、国民の気持ちはもう離れているよ!!
その体温変化が解らない? いや、恐くて見ようとしない民主党の議員たち。このまま目を瞑って選挙へと突き進めば、その先には落選という地獄が待っている!!!

気付かないのかなぁ〜。
あ、気付いているから声高に「政権交代」としか、言えないし、何とかこれで、選挙戦まで乗り切ろうという意気込みなのねicon196
時間のムダよ。ご愁傷様。チ〜ンicon95  


Posted by ひげかん at 08:35Comments(0)マスコミ

2009年05月14日

西松、ダミー献金認める

西松、ダミー献金認める 内部調査 社長ら役員大半退任へ
2009.5.14 01:34

 小沢一郎民主党代表側の政治資金規正法違反事件で前社長の国沢幹雄被告(70)が起訴された準大手ゼネコン「西松建設」(東京)が、内部調査で小沢氏ら政治家側に献金していた2つの政治団体が、西松のダミーだったと認める調査結果をまとめたことが13日、西松関係者の話で分かった。調査結果を受け、石橋直社長(69)以下、役員の大半が、経営責任を明確にするため6月末の株主総会で退任する。

 西松の内部調査委員会は昨年12月に設置。元最高裁判事の才口千晴弁護士ら外部委員の助言を受け、裏金や政治献金などの社内調査を進めてきた。15日、取締役会の承認を経て結果の「概要」を公表する。

 西松関係者によると、調査結果では、政治団体「新政治問題研究会」と「未来産業研究会」がダミーだったと認め、国沢被告が両団体の設立を主導し、献金先に関する記録をすべて廃棄するよう社員に指示していたとしている。

 また、海外での裏金づくりが組織的だったと認めた上で、総額が10億円近くに上ることが改めて裏付けられた。裏金の一部は、海外での工事受注工作でリベートに使われたことも認めているという。さらに、国税当局に支出先を明かさなかった使途秘匿金が、過去5年間で計約25億円に上ったことも明らかにしている。

 石橋氏は、国沢被告が今年1月、東京地検特捜部に逮捕されたため、社長に就任した。後任社長は内部から起用される予定。

           ◇

 東京地裁は13日、政治資金規正法違反などの罪に問われた西松前社長、国沢幹雄被告の初公判を6月19日に開くことを決定した。


もひとつ。
2009年5月11日23時11分 読売新聞より
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090511-OYT1T01113.htm
小沢氏が代表者の民主党県第4区総支部に毎年献金している盛岡市の不動産会社社長(48)は「秘書が起訴された時点で辞任すべきだった。総選挙で勝てないと思ったから辞めるのだろうが遅すぎた」。

しかし、「秘書の逮捕以降も毎月、請求書が来ている。今までの付き合いもあるし、断る理由がない」と、献金は続けるという。


いまだに、毎月政治資金の請求書を企業に送りつけていながら、「企業献金、全面禁止」を余裕かましてアピールして、国民を欺き続けてきた小沢と民主党。

本気で小沢問題に取り組まなければ、国民の総スカン喰らう事は間違いナシ。
さぁて、いよいよ来るところまできたって感じです。

マスコミ各社がこの状況をどう取り上げるか。
各社の報道姿勢が見えるから、よ〜く観察しましょ!
  


Posted by ひげかん at 18:10Comments(0)せいじ

2009年05月13日

醜い内容だったテレ朝の「昼間の番組」

昼のテレ朝の番組(大和田漠がMCやってるやつね)内容はひどかった。
民主党の議員連中を担ぎ出して「次の代表は?」なんて、話題で終始展開。

「岡田さん以外にも若手を代表選挙に出すべき」「鳩山さんは皆に優しい人だから人望は厚い」「長妻が民主の顔にふさわしい」「サポーターにも投票させるべき」などなど。
自分たちの都合の良い事ばかりを並べ立て、いかにも正論を唱える今後の民主党をアピールするかのような内容をダラダラと流していた。
そんな話したって、今回もサポーターにも投票権は無いのよね。金取られて一向に投票できないサポーターは可哀相だねぇ〜。

もっとも、国民にとってこんなのはどうでも良い話。
昨晩から、「小沢の献金問題」釈明がないままの状況に世間の怒りが向いているにもかかわらず、黙りを決め込むズルさ。朝日も、民主党へ追い風送るのに、必死だ。

今頃は、今夜の古館の番組で、鴻池のおっさんの問題をクローズアップして、麻生攻撃の狼煙を上げる会議が進行中かも!  


Posted by ひげかん at 13:44Comments(0)マスコミ

2009年05月13日

認めちゃったよ! 鴻池のおっさん

アホやね、この鴻池のおっさん。
1月に指摘されたら「身の潔白」をアピール。
なのに、GW中に温泉旅行だって!!

写真を撮られて、週刊誌に載って、今度は、あっさり認めて、辞任だと!!
でも、議員は辞めないだろうから、痛くもかゆくもないか?
なかには福岡のある議員さんなぞ、女性から総スカン喰らって選挙の洗礼を受けてたけどね。

そういや民主党にも、いたっけ。路上キスの写真が出た議員が・・・
こいつは、ほとぼりさめたらノコノコ出てきた。

今回の件、野党の連中、とりわけ社民党の福島あたりが「麻生首相の任命責任!」と、ほざくだろうけれど、同じやるなら「議員の行動を罰する」議員の法律を強化すりゃいいのに。
歳費削減、肖像画廃止などやっているけど、まだまだ自分たちに甘いね国会議員は。  


Posted by ひげかん at 10:29Comments(1)せいじ

2009年05月13日

このまま小沢の圧力に屈するのか民主党執行部!

ポスト小沢 民主代表選は一騎打ちの様相 小沢氏、露骨に“圧力”

5月13日1時8分配信 産経新聞

 民主党は12日夕の衆参両院議員総会で、16日に都内のホテルで両院議員総会を開催し、辞任表明した小沢一郎代表の後任を選出することを正式決定した。投票は現職国会議員だけで行う。これまでに鳩山由紀夫幹事長(62)が代表選出馬の意向を固めたほか、中堅・若手を中心に期待が高い岡田克也副代表(55)も14日に記者会見し、正式に出馬表明する。一方、小沢氏は鳩山氏を推しているとみられ、鳩山グループのほか小沢氏に近いグループなどからも支持の声が強い鳩山氏が有利な情勢だ。

 ■「4人組」に反論

 12日午前の党役員会。代表選の投票権者の範囲について、執行部案の国会議員だけではなく、次期衆院選の公認候補や党員、サポーターにまで広げるべきだと主張した政調会長代理、長妻昭らに対し、小沢は語気を強めて反論した。

 「反対は4人だな! 長妻君、君の言っていることは違う。選挙の前に有権者を広げるなんてことは民主主義としてはいけない」

 4人とは、長妻のほか党広報委員長の野田佳彦、党国対委員長代理の安住淳、党政調会長代理の福山哲郎で、いずれも鳩山よりは岡田に近いと目されている。党内ではすぐに「まるで『4人組』だな」とのうわさが駆けめぐった。中国で文化大革命を主導し権勢を誇ったが、毛沢東国家主席の死後は失脚した「4人組」になぞらえたものだ。

 投票権者の拡大については、役員会に続き開催された常任幹事会でも副代表の北沢俊美が言及したが、このときも小沢は「北沢先生ともあろう方が、こんなことを言うとは信じられない」と発言を封じた。

 「代表辞任で遠慮がなくなった小沢は怖いぞ。ガンガン発言していくだろう」

 複数の議員がこう予想しているが、今回の小沢の感情もあらわな反応はなぜなのか。党長老は、後継に鳩山を据えたい心情の表れだとしてこう解説する。

 「一般人や公認候補が入れば岡田が有利になるからだ。小沢は正論を言っているつもりだろうが、意図は丸見えで子供っぽいなあ」

 12日の両院議員総会では、代表選の日程について「次の内閣」文科相の小宮山洋子、党政調副会長の馬淵澄夫らから「週末に地元の声を聞いた後に行うべきだ」と18日以降への先延ばしを求める意見が出たが、執行部に押し切られた。

 これについても、「あえて短期決戦にすることで党内の動きを活発化させないようにし、小沢主導で新代表を決めようとしているのではないか」(若手議員)との見方が出ている。

 鳩山は、自身の代表選出馬について両院議員総会後の時点では、記者団に「虚心坦懐(たんかい)に考え、できるだけ早い時期に結論を出さないといけない」と言葉を濁していた。これまで自ら小沢との「一蓮(いちれん)托(たく)生(しょう)」の身を強調していただけに、「周囲に推される形をとらないと、自分からは言い出しにくい」(中堅議員)からだとみられている。

 ■決め手はクリーン

 「岡田さんがふさわしいんじゃないか。首相になる準備を一番してきている」

 前党幹事長代理の玄葉光一郎は12日午後3時すぎ、国会内で記者団に岡田支持を表明した。221人の党所属議員で、代表選で旗幟(きし)を鮮明にしたのは、44歳の玄葉が初めてだ。このほか野田や副代表の前原誠司、元政調会長の仙谷由人、枝野幸男らは岡田に傾いているとされる。

 岡田はこの日も、11日に引き続き「熟慮中だ」としていたが、腹は決めていたようだ。だが、12日には国会内の岡田の事務所を代表代行、菅直人のグループに属する衆院議員、平岡秀夫が訪ね、代表選をめぐり意見交換する姿が目撃された。

 「衆院だけだったら、岡田を支持する議員の方が多いと思うが、参院のボス連中が鳩山がいいとうるさい。岡田は目上の者に取り入ったり、頭を下げたりしないから…」

 ベテラン議員はこう情勢を分析する。きまじめで愛想の悪い岡田の性格が支持の広がりを阻んでいるという見立てだ。

 だが、別のベテラン議員は「短所と長所は裏返しだ」と指摘し、こう語る。

 「小沢は師匠の元首相、田中角栄と同じ政治とカネの問題で引っかかった。田中の逮捕後、クリーンなイメージの三木武夫を首相に担いだ自民党は正しかった。岡田はカネに細かい堅物というが、こんな時期はそれぐらいでいい」

 党内からは、鳩山と岡田の一騎打ちは、「親小沢」と「反小沢」の対立構図と見られかねないとの懸念も出ているが、第3の候補が現れる気配はない。(敬称略)



小沢辞任で、次の代表選挙は見事に支持者の期待を裏切ってくれそうだ(^o^)

私も「せめてこれぐらいのことをしては?」と今後の予測を書いたけれど、ここまで独裁を続ける小沢って、よほど、西松建設の献金問題に触れられたくないんだろうね。

「選挙の前に有権者を広げるなんてことは民主主義としてはいけない」

だと?
選出方法・方式を決める前から有権者を広げるのが民主主義に反しているって、何を言いだすかと思った。いっそハッキリ「有権者を広げたら自分を守るポッポ鳩山が代表になれないだろ」って、言えばいいのにねぇ。
自分と側近しか知らない、選挙情勢情報とか党の資金運用とか悪行の数々が表ざたになるのが怖いんでしょうか?

岡田が代表になれば、そういう部分が見つかったら全部公表される心配が残る(笑)。だから岡田なんかが、代表になってしまわないように、圧力かけてきた。

この調子じゃ、ますます小沢の独裁政治。小沢院政が敷かれることになってしまうよ!
どうする民主党支持者のみなさん?
今後も「政権交代!」なんて、虚言に騙され続けるつもりなのかな(^o^)  


Posted by ひげかん at 10:17Comments(0)せいじ

2009年05月11日

定額給付金支給PR!

天神・新天町で、「定額給付金」のPRキャンペーンが行われたニュースがあった。
これには民主党から出た、吉田市長も参加したという。

きっと、苦々しい思いで立っていただろうね。
私が見たニュースでは市長コメントがなかったけれど、なぜ?
それはね国会で、最後まで「反対」し続けた民主党だもの(^o^)


もっとも、市議会では民主党、共産党などの議員も全会一致で「導入賛成!」だった訳で、市長としての責務は一応果たした事になる訳ですが・・・
全国で一番乗りの青森や北海道の山村が3月4日だった支給日から、支給時期が大きくずれてGW明けになった理由は、「民主党を中心とする会派が反対した」からという事実は、忘れちゃいけない。

北九州の北橋さんの責任も、同んなじだよ。  


Posted by ひげかん at 18:38Comments(0)せいじ

2009年05月11日

アホな渡部恒三

小沢辞任の後のテレビ朝日のニュースで、コメントを求められた
渡部恒三のアホコメント
「小沢くん自ら判断された事に感動し、涙が出た」
「党内世論、国民世論を立派に受け止められた」
「私は一度も、小沢君に辞めろと言った事はない
」だと。
政治の世界だけに居続けた連中の頭は、価値観が狂ってしまっている、まったく無責任極まりない。バカだねこの人。こんな連中が、党執行部に君臨しているから、いくら若手が騒いでも、民主党は変わらないのだよ。こんな民主党を支持する地元支持者が哀れだ。

政治と金の問題。とりわけ今回は「西松建設の献金疑惑」に国民が「小沢辞めろ!」という声を上げた。
にも関わらず、「党内世論、国民世論を立派に受け止められた」だと。

「問題の本質は献金疑惑ですが?」との大谷解説者の質問の主旨にも、「もう責任を取って辞めたのだからいいじゃないか。大事なのは政権交代だ!」と強弁して受け付けない。
責任は献金疑惑の説明責任だろうが!って顔して、呆れてたよ、大谷さんも小宮キャスターも。
この辺りも、小沢に似てるね。
渡部のアホさ加減もここまでくると危ない状況だ!
辞めさせないといけない民主党議員が、また一人いたね。  


Posted by ひげかん at 18:16Comments(0)せいじ

2009年05月11日

小沢辞任記者会見

小沢代表辞任で本質を見逃すな!

記者会見を見た。
新聞・TVら、マスコミ各社の質問は、「次の代表は?」「自身の今後は?」などとの質問ばかり。見ていて「アホ記者!」と思った。うんざりさせられた。

政治と金の問題から出た「献金疑惑をはらせ」という国民の声が不支持の元であるにもかかわらず、「一点もやましいことはない」と小沢強弁させたアホ記者連中。

今、小沢に追及のマイクを向けなければ、二度と小沢はカメラの前には出てこないぞ!

辞任する理由に上がった「皆さんに迷惑かけたので、政権交代を実現するためにも辞任を選んだ」とのコメントは、まさに疑惑から目を逸らすためのもの。しまいには「補正予算が終わるまでは、混乱させないために代表辞任は終了後」だと。徹底抗戦の姿勢とコメントまで飛び出た。小沢の最後っ屁のおまけ付きだ。

「政権交代が本懐なのだ!」だから「私への献金疑惑など無関係!」との姿勢は変わらず。反省も何もない。民主党としても、小沢にキチンとケツを取らせないと、ダメなのにね。これで決着したと思っていたら、国民から総スカン喰うよ。

結局、国民の期待した答えは、何も解らないまま、会見は終わった。

テレビ朝日の解説者も「民主党は、国民の政治と金の問題に責任を持って答えを出すべきだ」と話したが、数日もすれば、話題は「いつ解散・総選挙?」になってしまうから、テレビ朝日の報道には期待しないほうが良い。

今後は、マスコミの反応(報道の内容)・世論の動向を吟味しながら、民主党執行部は、解散へのシナリオを描き始めるのだろう。マスコミも解散・総選挙への筋書きが立てやすくなった。

まず、1)代表選挙。
これは「開かれた政党」をイメージさせるために若手候補者の名前ををどんどん上げさせておいて、最終的には何人か出させる。で、結論としては、岡田か前原あたりで着地させて、全体的にクリーンになった民主党のイメージで選挙に向かう。

麻生さんも、代表選の前に「解散」なんてやると「麻生は汚い」なんて事にもなるし、「必ず予算を通す」と言った手前もあるから、麻生さんもやらないだろうね。個人的にはやったら、面白いと思うけどね。

2)疑惑責任
ここが、危ないところだ。
問題の本質から目をそらせて、総選挙へと話題を転換し、国民世論を「今の政治じゃダメ!」というキャンペーンを展開し、国民をミスリードする。報道は次第に解散総選挙へと向かう。小沢の件は「代表辞めたんだからここから先は、小沢個人の問題」だからだ。小沢逮捕など、余程の事がない限り、マスコミは小沢のことなど取り上げないだろうし、国民が求めている「献金疑惑」の答えを求めようとはしないだろう。マスコミは都合の良いときだけ「世論」を使いこなすだけなのだから。

徹底的に小沢の献金疑惑を追及する「根性あるマスコミ人」は、日本にはおらんのだろうか?

それにしてもTBSはCMばかり挟んで番組を続ける。あー見にくい(醜い?)番組だわ(^O^)  


Posted by ひげかん at 17:56Comments(0)せいじ

2009年05月11日

小沢辞任!

まだ会見前だけど、タイトルをスポーツ新聞風に付けてみました(笑)

5月11日15時2分配信 産経新聞
民主・小沢代表、辞任の意向

 民主党の小沢一郎代表(66)は11日、公設第1秘書が東京地検特捜部に逮捕・起訴された西松建設による違法献金事件の責任をとり、代表を辞任することを決めた。複数の民主党議員、党関係者に伝えた。次期衆院選を控え、代表にとどまれば、選挙戦に悪影響を与えると判断したものとみられる。

 小沢氏は3月3日に大久保秘書が逮捕、同24日に起訴された時点では、続投の方針を示し、民主党代議士会や党参院議員総会でも続投が了承されていた。その半面、小沢氏は記者会見などでは、進退問題について「今後の行動の基準は衆院選の勝利」などと述べ、捜査の進展や世論の動向を踏まえて最終判断する考えを示し、弱気な一面ものぞかせていた。

 小沢氏の後任には岡田克也副代表と鳩山由紀夫幹事長らの名前が取り沙汰されている。


やれやれ、やっとだ。
やっぱり13日の党首討論はナイわけですね(^o^)
昨日はポッポが「きちんと説明責任を果たせば、続投も可能だ!」などと、強弁していたが、こうなると、小沢同様、民主党内では居場所がなくなってしまったね。
 小沢氏の後任には岡田克也副代表と鳩山由紀夫幹事長らの名前が取り沙汰されている。
なんてあるけど、ポッポはありえないだろう。

もうこうなると小沢と一緒に、新党でも作るか?
ま、誰も続かないだろうけれどね(笑)

もしかすると、民主党崩壊の自爆スイッチが入ってしまったのかもね!!  


Posted by ひげかん at 15:33Comments(0)せいじ

2009年05月09日

民主党第三者委 小沢氏の聴取は不可欠だ

【主張】民主党第三者委 小沢氏の聴取は不可欠だ
2009.5.9 03:35
このニュースのトピックス:主張

 西松建設の違法献金事件を受けて、民主党が設置した外部有識者による「第三者委員会」は、7日の小沢一郎代表からの意見聴取を延期した。小沢氏と鳩山由紀夫幹事長の出席を予定していたが、両氏が欠席したためだ。肝心の小沢氏が今後、出席する見通しは立っていないという。

 小沢氏は捜査当局の事情聴取に対しても、いつでも応じるとしていた。しかも、第三者委による聴取は、国会での喚問や当局の取り調べではない。出席を拒む理由はないだろう。党執行部は責任をもって実現する必要がある。

 小沢氏の公設第1秘書の逮捕・起訴を受け、党外に独立した形で置かれた「政治資金問題を巡る政治・検察・報道のあり方に関する第三者委員会」(座長=飯尾潤・政策研究大学院大学教授)には、今回の事件捜査に疑問を提起していたメンバーが起用された。

 また、事件を受けた小沢氏や民主党の対応、説明責任などに加え、事件に対する報道のあり方も検討対象としたことから、小沢氏擁護の色彩が濃い機関になるのではないかともみられた。

 ただ、実際に行われた有識者からの意見聴取では、小沢氏に対する厳しい意見も示されており、会合の内容はインターネット上で文章や動画によって詳しく公開するなどの取り組みもみられた。

 しかし国民が求めているのは、小沢氏への巨額の献金が何のために使われたか、などを明らかにすることだ。そうした調査に手を付けないまま報告書を作成するなら、第三者委の活動には疑問を持たざるを得ない。

 各種世論調査で民主党支持率の低下傾向は顕著になっている。小沢氏は、自分が続投することで政権交代は可能だとの立場を崩していない。

 世論の厳しさを感じとっている若手議員らが、党の現状を懸念するのは無理もないだろう。続投への不満は党幹部クラスにも広がっているが、不満をくすぶらせるだけで、具体的行動につなげないのは責任ある態度とはいえない。

 小沢氏は、13日には今国会初の党首討論に臨む予定だ。今の中途半端な状態を引きずったままで中身のある議論になるだろうか。

 民主党は自浄能力の欠如した状態をいつまで続けるつもりなのか。第三者委への出席問題を含めて国民が納得する形で早期の解決をはかるべきだ。


やれ、やれ…。
代表と幹事長が、自分のところで立ち上げた第三者委員会さえも欠席してしまう体たらく。なんともはやである。
もしかして、13日の党首討論が決まってしまい、慌てて対策に乗り出したためだろうか?

産経新聞によれば、「党首討論は、自民党が受けるとは思っていなかった…」との記事もあり、党首討論の話はパフォーマンスとしか思えない。

こんな連中のことを誰が信用する?
支持者もバカじゃないのよ!!
それにしても、若手議員もよく黙っているね〜。箝口令でもひかれているのかしら?
昨日は、山本モナと不倫騒動で議員の資質を問われた、細野豪志がツマラナイ質問をしてた。

そんな事やってる時間があるなら、一日も早く、小沢、鳩山、菅を切り捨てて「新生・民主党」としてスタートした方が、どれだけダメージが少ないか…。
若手議員らは決断すべきだ。  


Posted by ひげかん at 07:27Comments(0)せいじ