スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年03月31日

給付金反対、だけど賛成!

東京・調布市の民主、共産

 反対だけど賛成!?——。東京都調布市では、昨年12月の定例議会で「定額給付金の制度化撤回を求める意見書」が、民主党や共産党などの賛成多数で可決された。ところが、この意見書に賛成した議員の大半が、給付金を給付するための市の補正予算案には賛成。この不可解な豹変ぶりに、市民から疑問や批判の声が噴出している。

 民主党市議らが「経済効果は期待できない」などとして提案したこの反対意見書に、共産党市議も「そんなカネがあるのなら別のところに使ってほしいといった声が圧倒的」などと給付金を批判して賛成した。

 ところが、定額給付金を含む国の補正予算成立に見通しが立った3月3日の定例市議会では民主、共産らの態度が一変。給付金を給付するための市の補正予算案に、民主市議は「市民生活に役立つよう、さまざまな場面で努力を」などと賛成討論までして、推進に180度、変わったのだ。

 共産市議も「国民から見れば受け取る権利が発生する」などとうそぶいて、手のひらを返したように給付金を歓迎した。

 国会で全党あげて「給付金反対」を大合唱した両党が国会審議を引き延ばしたことで、給付金の決定が遅れた。市議会でも、国に対して「給付金反対」の意見書まで可決しながらの態度豹変。戸惑っている市民に対して、ダンマリを決め込むことは許されない。

 近づく東京都議選や衆院選を前にして、“給付を妨害した”と非難されることを避けたかったのだろう、との見方が一般的だが、それではあまりに姑息すぎる。結局は、国民の気持ちを読み誤り、党利党略で立ち回っていたことがバレた、ということではないか。給付金に反対の意見書を可決しながら、補正予算で賛成に回った地方議会は全国で少なからずあるが、こういう会派・政治家に市民はウンザリしているのだ。

(公明新聞:3月29日)


昨日、足を運んだ福岡県の県会議員の講演でも同様の話しを聞いた。
福岡の議会でも、民主、共産とも反対。
その結果、福岡県で最も給付金支給が遅いの北九州市。
なんと6月下旬。福岡市は5月中旬
だ。

ちなみに、最も早い赤村が3月18日、東峰村は3月25日。
先日、町会議員選挙があったばかりの那珂川町は、今日、3月31日だ!


この差は何だ? と考えた。
人口の違いで事務作業の繁雑さが伴うことは、避けられない。しかし重要な事は、国で打ち出された時点から数えて、その準備に入ったか否かだ。

聞けば、早く支給できた市町村は議会で納得のいく討議をし、独自に予算を組み、その準備にあったという。
ちなみに全国で一番早かった青森県のある村は3月5日に支給された。(TVで全国放送されて大反響だった)

これも日頃から、国民生活意識しながら仕事をしてきているからこその行動だ。
「愚策だ」「効果がない」「もっと他に使え」などの無秩序な批判に目を奪われない、冷静な判断が明暗を分けた。

一方の福岡市、北九州市はどうか?
議会では民主党、共産党が、国会同様に反対のオンパレード!
結果、議会進行は大いに遅れた。

その中で、笑ったのは1月の北九州だ。市議会選挙投票日直前の30日。
北九州に訪れた民主党の鳩山氏が放った一言。
「北九州市の皆さん、給付金は是非、もらって下さい!」
あれだけ国会で反対、愚策だと吠えていた、人が地方では「貰え」とは
ずいぶんと北九州市民も舐められたものだ。


その後、前述した青森の報道。あの「みのもんた」さんが、自分のラジオで「給付金は反対だと私も言ってきたけど、こんなに皆さんが喜んでいる姿を見聞きし、これは良い政策だということが解った」と間違っていたことを詫びた。
このように、世論の流れが変わってくると、全国の自治体をはじめ、北九州市議会、福岡市議会とも全ての会派賛成で、給付金の予算が成立。支給の準備に着手した。(ちなみに京都市議会は最後まで共産党が反対したそうね)

しかし、時既に遅し。他の市町村とは大きく差が開いた。
支給時期で最大2ヶ月の差。これはとりもなおさず、議会でムダに時間を費やして反対した結果がそのまま反映された格好となった。

議員の仕事は実績が総て。本当に「国民の生活」を考えて、行動しているのは誰か?
正しい事を正視できず、TVの一方的な報道番組の情報を鵜呑みにする。
そんな他人任せの姿勢では、自分自身を守ることはできない。

ついでに言わせて貰うと、福岡市も北九州市も民主党系の市長が務めている事を付け加えておく。  


Posted by ひげかん at 15:54Comments(0)

2009年03月26日

「そう認識している…」

小沢問題に続いて、二階大臣の西松建設との関係も徐々に明らかになってきた。
会見では「政治資金規正法にのっとって、正しく記載しているので、問題ないと…認識している」云々との弁明。
民主党にも自民党にも、いまだに「政治と金」の問題が燻っているのは、実に嘆かわしいことだ。

かといって「だから解散・総選挙だ!」なんて、事の重要性をうやむやにする民主党の口車なんかに乗らないで、与野党全ての議員は衆議院の任期いっぱい、この問題を論議しあうべきだ!
それが議会制民主主義の議会の役割だし、論議への国民の関心も集まれば、納得のいく答えが出てくる。

それがイヤだという議員は、とっとと辞めていただくか、選挙で国民の審判を仰げばよい。  


Posted by ひげかん at 21:00Comments(0)せいじ

2009年03月25日

ねむたい「小沢会見」

実にねむたい会見だった。
本質を誤魔化してるから、ドロドロ、モヤモヤ、ぼんやりした空気が流れてたわ。
こんな腐った議員どもは、サッパリと洗い流して、21世紀の国際化社会にふさわしいを作らんと、日本は本当に世界から取り残されてまうよ!!  


Posted by ひげかん at 01:49Comments(0)せいじ

2009年03月24日

小沢氏の公設第1秘書、大久保隆規容疑者(47)を起訴

3月24日15時24分配信 産経新聞

 小沢一郎民主党代表の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部は24日、政治資金規正法違反の罪で、陸山会会計責任者で小沢氏の公設第1秘書、大久保隆規容疑者(47)を起訴した。


WBC世界一に輝いた放送の一方で、字幕ニュースが流れた。
夕方には、小沢の会見がある予定。
民主党内では「続投」の声が大きいようだが、国民への納得のいく説明がキチンとなされないとの批判が残る中で、果たしてどんな発言が小沢の口から飛び出すのか…。  


Posted by ひげかん at 15:56Comments(0)せいじ

2009年03月18日

国民新党って

国民新、一部報道機関の会見出席拒否=提言ボツを理由、記者側は抗議

3月18日18時30分配信 時事通信

 国民新党は18日、先に発表した経済対策の緊急提言を報じなかった一部の報道機関に、綿貫民輔代表ら幹部による定例記者会見への出席を拒否した。これに対し、野党記者クラブは同党に正式に抗議することを決めた。
 党本部での定例記者会見の直前、事務職員が緊急提言を報じた報道機関名を挙げた上で、党3役の指示として「それ以外の社は会見を遠慮していただきたい」と一方的に通告。記者側は抗議したが、同党側は提言を報じなかった新聞や民放の記者の会見場への入室を拒否した。


 この人たちは、いったい“何様”なの?
報道するかどうかは、各社が判断することだ。報道機関を入れないなんて、バカのすること。第一、マスコミを上手に利用してきたのが、いままでの政治家達だったじゃない?

たぶん小沢問題で自分たちの存在が、国民の中で忘れされていく事に、危機を感じたのだろうねぇ。日頃から、自ら汗を流して国民に伝える努力を怠っているから、こんなところが気になってしまうんだよ〜。

綿貫さん、心配しなくても良いよ。
あんたたちの政策。誰も信じちゃいないし、興味もってないから。  


Posted by ひげかん at 23:40Comments(0)せいじ

2009年03月16日

民主党のマルチ癒着


3/12付朝日新聞

名古屋の市民団体が民主党のマルチ癒着問題で元同党所属の国会議員「前田雄吉」を
受託収賄の疑いで刑事告訴していた問題で、名古屋地検特捜部は10日付で告発を受理した模様


小沢に続いて、今度は前田だ・だ・だ・だ!
1億円を返却したそうだが、その後は知らんぷり。
まったくその場しのぎの行動をとってしまうとは、返って、
怪しい行動に写ってしまう。切羽詰まった行動かな?
馬鹿な男よ。

バカと言えば、石井ピンも忘れちゃいけない!
今朝のフジTVで、「マスコミが小沢の問題何度も、繰り返すから国民の不信感がつのっている。けしからん!」とな。あれだけ自分たちが与党攻撃をした際に、マスコミが同じ様に報道したときは、何も言わなくて、いざ自分たちに火の粉が降りかかると、「ケシラカン!」とは、ワガママ爺もいいかげんにせよと言いたい。

もっとも、ピンも前田同様、マルチ業界からの献金を一番多く受けていたので、最終的には石井ピンも『受託収賄』の疑いが濃いから、捜査の手が行くのは時間の問題やね!  


Posted by ひげかん at 01:18Comments(0)せいじ

2009年03月12日

小沢代表「済州島買っちまえ」と発言

小沢代表「済州島買っちまえ」と発言…連合前会長が明かす
(2009年3月11日23時14分 読売新聞)
---------------------------------
 連合の笹森清・前会長は11日夜、都内のホテルで開かれた民主党衆院議員の出版記念パーティーで、「民主党の小沢代表から『今、円高だから、済州島を買っちまえ』と言われた」と明かした。
 笹森氏によると、2月に小沢氏と話した際の発言だという。発言の意図について、笹森氏は「日本が世界に伍(ご)していくには、当たり前のことを考えていてはダメだということだ」と、解説した。
---------------------------------
また小沢が吠えた(鳴いたと言うべき?)
民主党議員の前では「選挙妨害だ!」
パーティでは「済州島買っちまえ」
だと。
さすが悩乱のキミは言うことが支離滅裂。

いったい、いつ選挙があるの?
実家の近くの民主党議員に聞いても、答えられんかったぞ〜。
決まってもいない選挙の妨害って何?
誰か教えてくれ〜い!


そして、違法献金でしこたま貯め込んだら、気持ちが大きくなったのか、他人の懐具合も算段してしまうんだから、サスガやわ!

こんな発言する人物を、いまだに擁護する民主党議員と支援者たちの感覚がわからん。
国民の気持ちが、どんどん離れていく音が聞こえないのか!  


Posted by ひげかん at 01:05Comments(0)せいじ

2009年03月09日

振り返ってみれば・・・

振り返ってみれば・・・
2003年の9月26日に自由党を解散し、民主党に合流した時も、助成金の流れで疑惑があった小沢党。

以来、合流を懇願した民主党も6年近くも政権を奪取できないまま、小沢に蹂躙されてきましたね。その間も、「国民第一の政策」とは名ばかりで、マニフエストに掲げた政策も未だ実現の兆しナシ。

国民にとって、全く無駄な時間と歳費を費やした事になる。もはやこれは、詐欺と呼んでもおかしくない!

期間限定とはいえ、高速道路料金の「ETC搭載車なら1000円で走り放題!」が、28日と間近に迫った!
景気効果を期待できる政策を着実に進める与党。
なのにまだ「高速道路無料」の甘言を、民主党支持者は信じるのか?  


Posted by ひげかん at 02:41Comments(0)せいじ

2009年03月03日

民主党の小沢代表公設秘書を逮捕!

のニュースに日本列島に激震が走った!前々から噂が飛び交っていたが、ここへきて特捜部が行動に出た!

ここの数日の小沢発言に注目してて、「日本の防衛はアメリカの第7艦で充分。あとは自衛隊強化だ…」「拉致被害者を救うには、北朝鮮にお金を渡して何人か返してくれ…」云々など、あれこれ書くつもりが、完全に吹き飛んだ。

公設秘書というのは、国の歳費で3人まで採用できる秘書のこと。第一秘書、第二秘書、そして政策担当秘書の三人だ。その一人が逮捕!っ〜とてことは、東京地検特捜部も相当な覚悟で臨んだといえる。

民主党の鳩ポッポは、「総選挙をにらんだ行動だ!…」と、さっそく非難してたけれど、これも、報道では「与党の議員の名前も…」云々と出てたから、強気の発言なんだろうか?

もっとも、西松建設はパーティ券購入など、幅広く献金したきたろうから、これからの報道次第では、多くの議員の名前を並べて「だから議員は信用ならん!」なんて、今回の事件の本質をうやむやにするマスコミ報道も出てくるかもしれないです。気を付けましょね。

すでに、今夜の報道ステーションあたりは、微妙なスタンスですね〜ぇ(^o^)

その一方で、給付金支給の準備が着々と進むわけで、今回ほど、政治の光と陰の部分がはっきりするのは、面白いできごとです。
若い人たちは、今こそマスコミの報道に左右されず、政治家の本来の姿、あるべき行動をしっかり監視して、選挙の時にはしっかり判断すべき。
そこから本当の意味で日本を変える事ができると思います。  


Posted by ひげかん at 23:04Comments(0)せいじ