電気のムダ使い、責任者は誰だ?

ひげかん

2009年05月22日 19:18


さっき、中央の「赤坂けやき通り」を歩いていて、ふと上を見上げたら目に付いたのでクリップ。時刻は午後5時半。なのにもう街灯がついている。今まで何度もここを歩いているが、全く気付かなかった!


この時期の日没は7時半ごろ。なのに2時間も前から街灯を点灯させるこの感覚。全く信じられない。近くに住んでいる友だちに聞くと「この街灯は国が管理してる」んだと。環境省が率先して「エコ」を推進する事も大事だが、こうした足下からムダを省く作業を役所の人間が率先することが大切じゃないのかい!


イマドキ、決められた仕事しかできない連中は不要だ。

珍しく早起きした(^o^;
昨夜からの雨も止んでいたので、大濠公園辺りまでプラプラ散歩。
途中、けやき通りを通ったら、またもや街灯がついていた
時間は6時20分ごろ。曇り空でも周りはすっかり明るい。
前回の夕方は、けやき通りの真ん中辺りから六本松に向かって左
側だけは消えていたけれど、今度は全ての街灯がついていた。

こんな調子で一年間、無駄な電力を消費しているのかと思うと腹
が立ってきた。

「天下りがどうのこうの」なんて話より、役所の仕事の中身の見
直しを早急にさせるべきだ!
関連記事